【ヘアビューロン 2DPlusカール】旧タイプから買い替えレビュー!

私は、ほぼ毎日ヘアアイロンで髪を巻いています。

先日、約6年愛用したヘアアイロンが壊れました。

6年前に私が奮発して買ったのは、リュミエリーナのヘアビューロン

当時は「高い買い物をした」と思いましたが、6年愛用して「いい買い物だった」と思える買い物でした。

毎日の相棒が壊れてしまったので、同じメーカーの「ヘアビューロン2D Plus 34mm」を購入しました。

ご存じの方も多いリュミエリーナのヘアビューロンですが、お値段のこともあり購入を迷っている方もいると思います。

その気持ち、めっちゃわかります!

でも旧モデルでその良さを実感していた私は、やっぱりもう一度同じものを購入しました。

今回は旧モデルとの比較もしながらレビューしていこうと思います。

毎日アイロンで髪を巻いている方に、ぜひ使ってほしいヘアアイロンです。

もくじ

旧モデルは6年愛用

旧モデルを購入したのは2016年、つまり約6年愛用

コテ部分が少し焦げてきて「そろそろ買い替えかなー」なんて思っていたところ、電源が入らなくなってしまいました。

毎日使うので、ちょっと焦りました。。。

ボブにして使っていない期間もありましたが、6年よく頑張ってくれたと思います。

違うものに変えるという選択肢もありましたが、使い心地の良さを知っていたので同じものを選ぶことにしました。

2DPlusを選んだ理由

6年前に旧モデルを購入したときは1種類しかなかったヘアビューロン。

現在は2D・3D・4D・7Dの、4種類があります。

どうして2DPlusを選んだの?

ズバリ!
旧モデルの機能で満足していたから!

全く迷わなかったかと言われれば、嘘になります。

7DPlusが髪には一番いいし、正直見た目もかっこいい。

でも、さすがにヘアアイロンに7万円を出す勇気はありませんでした。

6年前に購入した旧モデルより、2DPlusの方がきっと性能は上がっています。

旧モデルの性能で満足しているなら、わざわざ高位モデルを購入する必要性が感じられなかったのが理由です。

4つのモデルの違いは?

ヘアビューロンLタイプ(34mm)について、4つのモデルの比較をしてみたいと思います。

スクロールできます

2DPlus

3DPlus

4DPlus

7DPlus
性能普通中の下中の上最高位
デザイン白・赤白・青持ち手がゴールドかっこいい
高級感
重さ約473g約495g約535.5g約496g
価格27,500円38,500円49,500円71,500円
購入する購入する購入する購入する
Lタイプ(34mm)の場合

ここで注目してほしいのが、実は一番重いのが4DPlusなところです。

中間モデルの3DPlusと4DPlusで購入を迷われる方が多いと思いますが、重さって結構重要なので選ぶポイントだと思います。

性能については、詳しくは公式サイトで確認してみてください。

ヘアビューロン2DPlusのメリット

ヘアビューロンのメリットは、4つあります。

メリット
  • 低温で巻ける
  • 髪への負担が少ない
  • 柔らかい質感に仕上がる
  • 巻き直しができる

この4つのメリットをまとめると、一つの結論になります。

髪への負担が少ない低温でふんわり巻ける!

髪への負担が少ない!

毎日使うヘアアイロン、やっぱり一番気になるのは髪への負担です。

6年間旧モデルを愛用して、ヘアビューロンの髪への負担は少ないと実感しています。

髪への負担が少ない理由のひとつとして、低温で巻けることがあると思います。

温度は40℃~180℃まで設定できますが、私は140℃で使っています。

ゆるふわ巻き髪に最高!

仕上がりの柔らかさも、ヘアビューロンの特徴です。

ゆるふわ巻き髪を作りたい人にはオススメ!

巻くのを失敗しても巻き直しができるのも、ポイントの一つです。

外巻きにしたかったのに内巻きにしちゃった!

そんなときにも自然に巻き直しができるので、嬉しいですよね。

ヘアビューロン2DPlusのデメリット

では、ヘアビューロンのデメリットを見ていきましょう。

デメリット
  • 温まるのに時間がかかる
  • 価格が高い
  • 他メーカーに比べて重い

140℃で2分17秒!

私が思う一番のデメリットは、「温まるのに時間がかかる」

ヘアビューロンは40℃〜180℃まで設定できますが、いつも私が使っている140℃で一体どれぐらいかかるのか測ってみました。

結果は、2分17秒!

測ってみると、かなり時間がかかることがわかります。

朝は時間との勝負なのに待ってられない!

私はメイク時間に温めてるよ!

他のことをしている時間を使って温めるのが、一番いい方法だと思います。

やっぱり高い!

ヘアビューロンは正直いいお値段のヘアアイロンです。

私が購入したヘアビューロンの中では下位モデルの2DPlusで、27,500円。

最上位モデルの7DPlusは、71,500円です。(※表参考

でも、毎日使うものだからこそ髪になるべく負担の少ないものを選びたい。

私は旧モデルを6年使いました。

もし今回購入した2DPlusを6年使ったとしたら、日割り計算で1日約13円です。

そう思うと、高い買い物ではないんじゃないかと思います。

ヘアビューロン2DPlusの口コミ

他の購入者の評価はどうなの?

購入した人の口コミを調べてみました!

いい口コミ悪い口コミ
ツヤがでる!
低温なのに綺麗に巻ける!
壊れても同じものを買いたい!
毎日髪を巻くのに罪悪感がなくなった!
根元に髪が絡まる
温まるのに時間がかかる
スタンドが別なのが面倒
他メーカーと太さが違って選びにくい

総合的にいい口コミが多く、評価も高かったです。

「壊れても同じものを買いたい!」という人もいる一方で、「この金額を出して同じものは買わない」という口コミもありました。

旧モデルとの違いは?

旧モデルと今回購入した2DPlus両方を使って、思ったことはこちら。

  • 重さは変わりない
  • 2DPlusより旧モデルの方がつるつる滑った
  • カールの持ちは2DPlusの方がいい

最初に2DPlusを使って思ったのは、「旧モデルより滑らない」

初めて旧モデルを使ったときは、つるつる滑って使いにくいと思ったのを覚えています。

でも2DPlusはそこまでつるつる滑らないので、他のメーカーからの買い替えでも違和感は少ないんじゃないかと思いました。

カールの持ちは、あくまで個人の感想ですが同じ140℃でも2DPlusの方がいいと感じました。

夕方までカール残ってます!

まとめ

ヘアビューロンの旧モデルから2DPlusに買い替えレビューをしてきましたが、やっぱりこの結論にいきつきます。

毎日使うものだからこそ、髪に負担が少ないものを!

ヘアカラーなどを繰り返した髪にさらにヘアアイロンで傷みを重ねてしまう。

傷んだ髪は元には戻りません。

少しでも毎日のヘアアイロンによる傷みを軽減させるのに、ヘアビューロンはオススメです。

7DPlusでなくても、十分その効果はあります。

偽物が多く出回っています。公式ブランドでの購入をおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ