家計管理– category –
-
Numbers家計簿からスプレッドシートに移行した理由
2023年の家計簿をNumbersで作りました。 しかし使っていくと、色々不便な点が見つかったのでGoogleスプレッドシートで作り直しました。 【ピボットテーブル更新のしずらさ】 新しい家計簿の要は「ピボットテーブル」。 難しい計算式などを入力しなくても家... -
【低収入・実家暮らし】2023年1月家計簿公開!
2023年もあっという間に一ヶ月が過ぎてしまいました。 1月の家計簿を締めたので、公開します。 2023年からNumbersで家計簿を作りますと記事を書きましたが、実はスプレッドシートで作り直しました。 その理由などは、また別記事を書きたいと思っています。... -
【家計管理】毎月積立の項目・予算を変更
30代実家暮らし。 手取り約15万・年収手取り約200万の低収入ですが、将来のために貯金を頑張っています。 様々な出費に備えて毎月積立を行う「毎月積立」。 2023年から「毎月積立」の内容を変更することにしました。 【家族費を増やす】 家族費の積立を600... -
2023年はNumbers家計簿で家計管理!
数年前から、家計簿アプリのマネーフォワードを利用して家計管理をしていました。 しかし2022年の12月に、無料会員の口座連携数が10個から4個に変更。 有料会員で続けていくことも考えましたが、2023年はNumbersで家計簿を作ることにしました。 【毎月積立... -
【家計管理】2022年のまとめ・2023年の目標
すっかり更新が滞ってしまいました。 2022年が終わり、2023年も10日になろうとしています。 2022年の家計管理のまとめと、2023年の目標なんかを書こうと思います。 【2022年家計管理のまとめ】 2022年は、世界情勢への不安やコロナの影響もあって、積立NIS... -
【低収入・実家暮らし】2022年5月度 家計簿公開!
なぜか、人の家計簿って気になりませんか? 自分の家計管理の方法が合っているのか、他の人はどんな家計管理をしているのか。 気になってしまう気持ち、よくわかります。 自分と同じぐらいの収入で、同じような暮らしをしている人の家計管理を知りたい。 ... -
【低収入・実家暮らし】2022年4月度 家計簿公開!
低収入・実家暮らしの家計簿はどんな感じなのか。 どんなことにお金を使い、どれぐらい貯めているのか。 自分の記録としても、家計簿の公開をしていこうと思います。 同じくらいの収入の方や実家暮らしの方の参考になれば、嬉しいです。 赤裸々に公開して... -
楽天ポイントおすすめの使い方は?通常ポイント・期間限定ポイントそれぞれの使い方を厳選!
貯まりやすいことで有名な楽天ポイントですが、使い方にもいろいろな方法があることを知っていますか? 楽天ポイントって、どうやって使うのがお得なの? そんな疑問に私がお答えします! この記事でわかること 通常ポイントと期間限定ポイントの違い楽天... -
【2枚目の楽天カード】条件は?作り方は?メリット・デメリットもご紹介!
楽天ポイントがざくざく貯まるとCMで有名な「楽天カード」。 2枚目の楽天カードが作れることを知っていますか? 私も迷った挙句に、2枚目の楽天カードを作っちゃいました。 2枚目の楽天カードを作る条件や作り方、メリット・デメリットも併せてご紹介しま... -
【低収入・実家暮らし】2022年3月度の家計簿公開!
低収入実家暮らしの家計簿は、どんな感じなのか? どんなことにお金を使い、どれぐらい貯金できているのか。 自分の記録としても、家計簿の公開をしていこうと思います。 同じく低収入の方や、実家暮らしの方の参考になれば嬉しいです。 こんな方に読んで...
12